映画「BLUE GIANT」がギター初心者に教えてくれる3つのこと

「いざギタ」へようこそ!
今日もどうぞゆっくりしていってください。

※当サイトでは、オススメ商品を紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


先日、映画「BLUE GIANT」(ブルージャイアント)」を観に行きました。
もうこれがマジで最高で「ギター初心者の方にはぜひ観てほしい!」と思ったので、どうしてそう思ったのか、観るとどんな変化が生じるのかっていうのを解説していきたいと思います。

映画「BLUE GIANT」のあらすじをザックリ紹介

まずは「ブルージャイアント」ってどんな話やねん、っていう話からしていきましょう。
すでに原作のマンガを読んでいる人に関しては、この章は飛ばしてもらって大丈夫です。
ザックリいきます。

「ブルージャイアント」は、18歳のジャズプレイヤーが成長する姿を描いたお話。
主人公の宮本大(みやもと だい)は、仙台に住む高校3年生。
独学で始めたサックスにのめり込み、世界一のジャズサックス奏者を目指して高校卒業と同時に上京。

「BLUE GIANT」主人公の宮本大です。
宮本大(映画パンフレットより引用)


高校時代の友人で、東京の大学に進学した玉田 俊二(たまだ しゅんじ)の家に居候し、バイトをしながらサックス練習に明け暮れます。

「BLUE GIANT」の登場人物、玉田俊二です。
玉田俊二(映画パンフレットより引用)


で、なんやかんやでジャズの演奏を聴くために立ち寄ったジャズハウス(ジャズ版のライブハウスみたいなところ)で、圧倒的な存在感を放つピアニスト、沢辺雪祈(さわべ ゆきのり)と出会い、ユニットを組むことに。

「BLUE GIANT」の登場人物、沢辺雪祈です。
沢辺雪祈(映画パンフレットより引用)


玉田は、ジャズに打ち込む大の姿を見るうちに、自分も熱中できる何かを見付けたくて、ドラムを始めます。

大・雪祈・玉田の3人はジャズバンド「JASS」を結成し、ジャズの聖地「SO BLUE」のステージに立つことを目標に練習やライブを重ねていきます。

・・・とまぁ、ストーリーの大枠だけを紹介すると、非常にシンプルです。
わかりやすくまっすぐな青春モノ、スポ根モノ。
ここに「ブルージャイアント」ブルージャイアントのストーリーの魅力があると思います。

恋愛ネタや人間ドラマなどを排し、まっすぐ愚直に音楽と向き合うストーリー。
だからこそ、雑味なくブレなく、力強いメッセージを与えてくれるのだと思います。

映画「BLUE GIANT」が教えてくれること

ではここから、私が「ブルージャイアント」をギター初心者さんに全力でオススメしたいと思った理由を語ります。

先ほどのあらすじ解説でも紹介したメインの登場人物3人のうち、ドラムの玉田は、完全に初心者の状態でバンドに参加します。
そんな玉田の姿勢からは、以下3つのことを教えてもらえるような気がするのです。

1.音楽は「やりたいからやる」もの
2.「実戦経験」が上達を加速させてくれる
3.真っ直ぐな熱意は周囲を味方にする

それぞれ詳しくお話します。

1.音楽は「やりたいからやる」もの

玉田は完全に初心者の状態でバンドに加入したため、大や雪祈とは圧倒的なレベル差がありました。
初ステージでは緊張と技術不足が相まって、曲の途中で拍を見失い、ドラムを叩く手が止まってしまいます。
2人の足を引っ張っているのでは・・・と自分のふがいなさに落ち込みながらも、練習に打ち込む決意を新たにする彼が自分に向けて発したのが「やらされてんじゃねぇ。オレがやりたいからやるんだよ!」というセリフ。

正確にはちょっと違うかもしれないんですが、だいたいこんなニュアンス。
で、これはギターを練習するうえでも非常に大切な考え方だと思ったんです。

ギターを始めると、けっこう最初の段階で壁にぶち当たります。
コードの押さえ方がなかなか覚えられないし、そもそもキレイに音が鳴らないし。
で、だんだんイヤになってギターから離れてしまう・・・という人も多いです。

フェンダーというギターメーカーの調査によると、ギターを始めた初心者のうち、約90%もの人々が、1年以内に挫折しちゃうらしい。
つまりギターを買った人の10人中9人は、弾けるようになる楽しみを味わう前にギターを諦めてしまうということ。
(参考:老舗ギターブランド「フェンダー」が成長し続けている理由 | Rolling Stone Japan
これはなかなか衝撃的なデータですよね。

また、ある程度上達した人でも、だんだんギターがマンネリ化してきて、気づけばギターを弾かなくなっている・・・という場合もあるでしょう。
「練習しなきゃしなきゃとは思ってるけど、めんどくさくなって辞めてしまう」っていうパターン。
今の私も、ちょっとその兆候があります。ヤバい。

でもでも、「ギターを練習するのは、他の誰でもない自分が求めているからなんだ」ということを再認識できれば、きっと挫折せずに済むはず。

「やらされてるんじゃない、やりたいからやる」
ギターを楽しく継続するうえで、この考え方を忘れずにいたいなぁと思います。

2.実戦経験が上達を加速させてくれる

玉田は、初ライブでの挫折や、大・雪祈との圧倒的なレベル差に打ちのめされながらも、必死に猛練習を重ねます。
その猛練習ぶりは、指をテーピングをぐるぐる巻き(たぶん練習のしすぎで皮がめくれてしまっている)にし、ドラムスティックが何本もボロボロになるほど。
もはや音楽の話というよりもスポ根の域ですよね。
で、このように文字通り血の滲むような泥臭い練習を通して、玉田はメキメキと実力をつけていきます。

玉田がこれほどまでに努力を続けられた理由は、私が思うに、大きく2つあります。

1つは「やらされてるんじゃない、やりたいからやる」という思いを持っていたこと。
もう1つは「大や雪祈とともに演奏する」という実戦経験を重ねたこと。

バンドで練習する中で、また、ステージに立つ中で、一人での練習では得られない緊張感とプレッシャーが生まれます。
一人での練習や基礎練習が大切なのは言うまでもありませんが、上達速度をブーストするには、実戦経験を積むことが大切です。

実戦とは、わかりやすく言うと、誰かに自分の演奏を聴いてもらう場をもつこと。
ギターを始めたとき、あなたもきっとこう思ったのではないでしょうか。

「上手くなったら、YouTubeに動画を投稿したいなぁ」
「いつかバンドを組んで、ライブに出たいなぁ」

それ、やりましょう。
やりたいと思ったのであれば、やるべきです。

YouTubeに動画投稿したいのであれば、今すぐ投稿する曲を決めましょう。
バンドを組みたいのであれば、今すぐバンドメンバー募集用のアプリをダウンロードしましょう。

大丈夫。
誰もあなたのことを恥ずかしい人だとバカにしたり、批判したりしません。

自分の演奏を人に聴いてもらう環境を用意することは、いろんな人との出会いのきっかけにもなるので、ギターがより一層楽しくなります。
私も、YouTube投稿とかオープンマイク(自由参加でライブができるイベントのこと)への参加とかを再開したいと思いました。

オープンマイクの意味や参加方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ギター初心者はオープンマイクでライブに出よう!楽しむコツが丸わかり

3.真っ直ぐな熱意は周囲を味方にする

「ブルージャイアント」の中で私がとくに好きなシーンに、以下のようなシーンがあります。
ライブ後、ジャズハウスから出る玉田に向かって、年配の男性が「君のドラムは良くなっている!私は、君の成長する姿を観に来ているんだよ」と語りかけるシーン。
映画館でこのシーンを観たとき私は、目頭がじんわり熱くなっているのを感じました。

演奏テクニックの面ではまだまだの玉田ですが、そのひたむきな努力を応援してくれている人が確かに存在する。

変にカッコつけたり、逆に卑屈になったりせず、真っ直ぐな努力を続けること。
これが、周囲の人の心を動かし、応援してもらうきっかけになるんだと感じました。

ギターを練習する私たちに置き換えると、どんなことが言えるでしょうか。
たとえば、毎日コツコツとギターを練習する姿を動画にしていたら、YouTubeで応援のコメントをもらえるかもしれません。
オープンマイクでライブに出続けていたら、誰かがファンになってくれるかもしれません。

もちろん応援してもらうために頑張るわけではないけれど、愚直な努力は、結果的に周囲から応援されるきっかけになる。
そして、誰かから応援してもらえているという実感は、さらなる努力を支える原動力になるのだと思います。

私に関して言うと、ギターの演奏だけでなく、このサイト「いざギタ」の運営も愚直に継続していきたいです。
あなたの役に立つような情報をお届けできるよう努力し続けることで、あなたから応援してもらえるサイトにしていけたらいいなと思っています。


ここまで、「ブルージャイアント」をギター初心者さんにオススメしたい理由を解説しました。
いや、正直に言うと「ギター初心者さんにオススメしたい」というよりも、「ギターを演奏するうえで、自分自身があらためて意識していたい」という方が正確かもしれませんね。
とにかく、この「ブルージャイアント」という映画はギター練習に大きなヒントを与えてくれると感じたので、その理由を解説しました。

では最後に、「ブルージャイアント」を映画館で観たからこそ感じた魅力をカンタンに紹介し、この記事を締めくくりたいと思います。

映画「BLUE GIANT」はぜひ映画館で観てほしい

「ブルージャイアント」は、劇中で流れるジャズの演奏がとにかくカッコイイです。
これはもう、ぜひ映画館で体感してください、としか良いようがありません。

で、劇中のほとんどの曲は、日本が世界に誇るジャズピアニスト・上原ひろみによる作曲です。
いやーもう、上原ひろみに作曲を依頼するのってマジで最高のセンスやな~~~と思います。

映画館のエンドロールで「曲:上原ひろみ」の文字を見た瞬間、「キャスティングまじ最高やんけ!!!」と思いました。
劇中曲については、一応YouTubeのリンクを張っておきます。
でも、ぜひ映画館で聴いてほしいな。

あと、パンフレットがレコード盤を模したデザインになってるんですよ!!
映画のパンフレットというか、もはやこれ自体がひとつの作品として成立してる感じ。
映画館の売店で見かけた瞬間、迷わず購入しました。

映画「BLUE GIANT」の映画パンフレットです。

このパンフレットが1,100円ってのは安すぎますよお嬢さん、などとウザ絡みして売店のお姉さんを困らせてしまいそうになりました。

この記事をきっかけに、あなたが映画館に足を運んでくれたらうれしいです。
もしギターを練習するモチベーションが下がっているようであれば、ぜひご覧になってください!

そして、ギター練習のモチベーションを今以上に高めるきっかけになれば、これほどうれしいことはありません。
それでは引き続き、一緒にギターを愛していきましょう~!