聴覚と触覚を鋭敏にする「暗闇練習法」を解説します。

「いざギタ」へようこそ!
今日もどうぞゆっくりしていってください。

※当サイトでは、オススメ商品を紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

  • なんか最近、ギターの練習がマンネリ化してる気がする
  • 同じフレーズをダラダラ弾いているだけで、いまひとつ上達を実感できない
  • なんだか狙い通りのニュアンスが出せず、芋くさい演奏になってしまう

このような方には、今回ご紹介する練習方法がぴったりかもしれません。
その名も「暗闇練習法」です。

今回は、暗闇練習法とはいったいどんなトレーニング方法なのか?いったいどんなメリットがあるのか?などを解説します。
あなたのギター練習に活かしていただけると幸いです!

暗闇練習法とは?

暗闇練習法とは、読んで字のごとく「暗闇の中で練習する」ということ。


つまり、部屋の電気を消して、カーテンも閉め切って、真っ暗闇の中でギターを練習すという意味です。
真っ暗なジムの中でボクササイズをする「暗闇エクササイズ」的なのも流行ってますよね。
ざっくりと、そういう感じのイメージだと考えていただければと思います。

「いやいや、真っ暗にしたら練習なんてできないのでは?」と疑問に思われたでしょうか。
もちろん、まったく初めてギターに触る方が暗闇の中で練習するのは、とても厳しいでしょう。
しかしある程度ギターに慣れてきた方であれば大丈夫。
具体的には、コードをいくつか暗記できていて、なんとなく感覚で押さえられるようになった方であれば、非常に有効な練習方法です。

また、完全に指板の位置などを暗記できていなくても大丈夫。
部屋の中を完全に真っ暗にしたとしても、少しずつ目が慣れてきて、何となくであれば指板やギターのボディが見えるようになります。

暗闇で練習するメリット

暗闇で練習することには、どんなメリットがあるのでしょうか。
得られるメリットは、主に以下3つです。

  1. 感覚が研ぎ澄まされる
  2. 気分転換になる
  3. 電気を点けたときにチート感を味わえる

    それぞれ詳しく解説します。

    【メリット1】指先の感覚や音のニュアンスに意識を集中できる

    普段の私たちは、視覚情報が溢れた世界を生きています。
    あなたがこの記事を読んでいるスマホやPCは、まさに情報を無尽蔵に出力してくれるデバイスですよね。
    視界から入ってくる情報の一切を遮断して練習に集中できるのは、非常に大きなメリットです。

    また、家の中ってどうしても散らかってしまうもの。
    脱ぎっぱなしの服とか、読みかけの本とか、そこらへんに転がってたりしませんか?(私だけかな)
    そうしたモノたちって、知らず知らずのうちに視界の中に入り込み、気を散らせる原因になるんです。

    暗闇にすれば万事解決。
    どんなに散らかっている部屋でも、一気に「無」の空間に変えられます。

    そうして目から入ってくる情報を遮断することで、相対的に、視覚以外の感覚が研ぎ澄まされます。
    すなわち、指が弦に触れている感覚(触覚)や、音のニュアンスを察知する感覚(聴覚)がいつもより鋭敏になるのです。

    【メリット2】気分転換になる

    気分を変えるための一番手っ取り早い方法は、環境を変えてしまうことです。
    見ず知らずの土地を旅したり、いつもと違う道を散歩したりするだけでも、脳みそのこれまで使っていなかった部分が刺激され、気分が変わります。

    部屋を真っ暗にして練習することで、普段と同じ空間にいながら、まったく違う環境に行ったかのような気分を疑似体験できます。
    気分が変わって、新鮮な気持ちで練習できるのです。

    私の場合、とくにブルージーなフレーズを練習するときなど、この練習方法を取り入れています。
    ブルース演奏者に思いを馳せながら練習していると、なんだか鳥肌が立ってくるんです。
    ぜひ、あなたの脳みそに新鮮な刺激を与えてあげてください。

    【メリット3】電気を点けたときにチート感を味わえる

    電気を消すと当然、視界が制限されます。
    よって、指板がしっかり見えないなど、練習をするうえでの不便が生じます。

    そんな環境下で練習し、次に電気を点けた瞬間、あなたは感動のあまりこうつぶやくことでしょう。

    「見える・・・!見えるぞ・・・!!」
    指板やボディがはっきり見える状態で練習できることが、こんなにもありがたいことだったとは。
    「視覚を頼りにしてギターを弾ける」というチート感を味わえるのです。

    さながら矯正ギプスのようなものですね。
    自分に負荷をかけるからこそ、成長できるのです。

    暗闇での練習を効果的にする3つのコツ

    暗闇での練習を効果的におこなうためのコツは、以下3点です。

    1. メトロノームと一緒に練習する
    2. ある程度フレーズを暗記してから練習する
    3. 予備のピックを何枚か用意しておく

      ひとつずつ見てみましょう。

      【コツ1】メトロノームと一緒に練習する

      暗闇練習法を実践する際には、メトロノームと合わせて練習するようにしましょう。

      まったくガイドがない状態だと、どうしても漫然とした練習になってしまいがちです。
      メトロノームというガイドをつけることで、暗闇練習に「道しるべ」ができます。

      普段は気づかないようなリズムのもたつきなどにも気づけるため、リズム感覚を鍛えるうえでも有効です。

      普段からメトロノームなんて使ってないよ!という方は、ぜひ手に入れることをオススメします。
      正確なリズムで弾けるようになると、ピッキングが安定するんです。
      とくに、速弾きのギターソロは、ピッキングの正確さが命。
      激しいプレイをしたい方こそ、メトロノームを使うべきです。

      私が使っているメトロノームはこちら。


      Amazonで詳しく見る>>

      【コツ2】ある程度フレーズを暗記してから練習する

      譜面を見なければ弾けないフレーズを練習する場合、暗闇練習法はまず不可能でしょう。
      暗闇では譜面が見えないからです。

      よって、暗闇練習法を実践する際には、ある程度譜面を見なくても弾けるようにしておく必要があります。
      といっても、完璧に弾けるようにする必要はありません(そもそも完璧に弾けるなら、そのフレーズを練習する必要はありませんね)。

      「詰まりながらでも何とか弾ける」という状態になっていればOKです。
      自分の脳内に浮かんでいるフレーズの記憶を辿りながら、手探りでいいので弾いてみましょう。

      【コツ3】予備のピックを何枚か用意しておく

      暗闇練習法を実践していると、途中でピックが落ちることがあります。
      このとき、毎回落ちたピックを探していては、練習が進められません。

      そのため、机の上やポケットの中などに、予備のピックを2~3枚ほどスタンバイさせておきましょう。
      オススメなのは、ポケットの中です。

      3枚以上ピックを落とすようなら、ちょっとピッキングに難があるかも。
      左手(サウスポーの方は右手)のトレーニングではなく、右手のトレーニングを優先した方がいいかもしれません。
      クロマチックスケールや単純なコード進行を弾きながら、右手にムダな力が入っていないかを確認しましょう。
      理想は「軽く握っているけれど、ピッキングしていてもズレない・落ちない力加減」です。

      まとめ

      今回は、暗闇練習法というトレーニング手法をお伝えしました。
      暗闇練習法のメリットは以下3つ。

      1. メトロノームと一緒に練習する
      2. ある程度フレーズを暗記してから練習する
      3. 予備のピックを何枚か用意しておく

      暗闇練習法の効果を上げるためのコツは、以下3つ。

      1. メトロノームと一緒に練習する
      2. ある程度フレーズを暗記してから練習する
      3. 予備のピックを何枚か用意しておく

      普段とは違う「暗闇」という環境で練習することで、普段とは違った発見があるはずです。
      ぜひ試してみてくださいね。

      他にも面白い練習方法を知ってるよ!という方は、ぜひTwitterやメールで教えていただけるとうれしいです。
      私もその練習方法を試してみたいです。

      それでは、今回も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
      引き続き、一緒にギターを愛していきましょう~!