エレキギターの種類と特徴を解説

「いざギタ」へようこそ!
今日もどうぞゆっくりしていってください。

※当サイトでは、オススメ商品を紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


エレキギターの二大巨頭といえば「ストラトキャスター」と「レスポール」。ですが、他にも個性的かつ魅力的なギターがたくさんあります。

挙げればキリがないのですが、今回は特に人気が高いモデルをご紹介。

名前と基本的な特徴をしることで、楽器屋さんに行ったりギター雑誌を読んだりするのが楽しくなりますよ。それでは、みてみましょう!

テレキャスター

世界初の量産型エレキギターとして、1951年にフェンダー社から発売された「テレキャスター」

略して「テレキャス」とも呼ばれます。「ター」しか略せてませんけどね。

木の板に棒がくっついている、というシンプルで無骨なルックスが可愛いです。

小ぶりなサイズ感も相まって、日本人に最も似合うエレキなぁと私は思っています。

なんとなく和服にも合いそうじゃないですか?

ストラトと同じ「シングルコイルピックアップ」が付いていて、ボリュームとトーンを調整するツマミがそれぞれ1つずつ。

非常にシンプルな構造をしており、金属的なジャキジャキっとした音が特徴です。

ギターボーカルなど、コードバッキングを主に担当するギタリストから人気があります。

私にとっては、テレキャスターといえばローリングストーンズのギタリスト、ロン・ウッド。

また、ナンバーガールのギターボーカル向井さんも、真っ赤なテレキャスが似合うんですよねぇ〜。

ジャズマスターとジャガー

1960年代、「ジャズをやるならギブソンのギターっしょ!」的な風潮があったそうな。

「何クソ!フェンダーだって負けてへんわい!」とギブソンに対抗する形でフェンダーが発表したのが「ジャズマスター」
名前からして対抗心剥き出して面白いですよね。

で、「ジャガー」はその上位互換モデルです。
名前からジャズ感が薄まってますけど、それは大丈夫なんでしょうか。

画像を見ていただくとお分かりかと思うんですが、見た目はほぼ一緒です。

▼ジャズマスター

▼ジャガー

パッと見で見分けろと言われたらかなり苦戦するくらい似てますね笑

ジャズマスターもジャガーも、ストラトキャスターに比べてボディサイズが大きめ

どちらも、ボディについているスイッチをパチパチ切り替えることで、ストラト以上に緻密な音の切替が可能です。
見た目からしても、ほぼメカですよね。

この両者の違いは、ピックアップにあります。

ジャズマスターの音の特徴

ジャズマスターのピックアップは、ストラトよりも大きい独自のものを使用。
太くて甘い音が出せます。

フロントピックアップは太くて甘い、まさにジャズに最適な音

リアピックアップは、テレキャスターに厚みをましたような音で、ジャズとは全く無縁っぽい荒くれ者たちのハートも鷲掴みにしました。
私の大好きなエルビス・コステロもジャズマスターを使ってたんですよねぇ。かっこいい。

ジャガーの音の特徴

上位互換モデルであるジャガーは、通常のシングルコイルピックアップを搭載。

ジャズマスターよりも歯切れの良い金属的な音が出るので、コードカッティングをよく使うギタリストに愛されているギターです。

Nirvana(ニルヴァーナ)のギターボーカル、カート・コバーンは、ジャガーの改造モデルを愛用していました。痺れます。
この動画でギターを弾いているおじさんの表情にも痺れますね。

ムスタング

1964年にフェンダー社が販売を開始した「ムスタング」
ジャズマスターやジャガーと似ていて、ボディにひっついているスイッチの切替によって、細かい音作りが可能です。

ジャズマスターやジャガーとの違いは、軽量で取り回しの良いコンパクトサイズのボディ。
ネックが短く、ネックの幅も狭いので、手の小さい人でも弦を押さえやすいです。

てな感じで形状としては扱いやすいものの、「暴れ馬」と形容されるように、音はとても荒々しく、独特のクセがあります。

ムスタングと聞いて私が1番に思い浮かべるのは、日本ギター界の大御所、Charです。
まさに暴れ馬をなだめながら乗りこなしているような感じでカッコいんですなぁ。

あとは、ハロルド作石の「BECK」という漫画の主人公、コユキも思い出します。
物語の最終版に、イギリスの楽器屋でオレンジ色のムスタングを見かけて、一目惚れして買うんですよねぇ。
音楽を通じた少年の成長を描くストーリーが激アツです。

Amazonで詳しく見る>>

 SG

ジャズギタリスト御用達ギターとして、すっかりレスポールが定着した1961年。
ギブソン社は、後継機種を発表します。それが、この「SG」です。

「SG」とは「ソリッド・ギター」の略、つまり「空洞のないタイプのギター」ということ。
一枚の木材から作られる、軽くて薄いボディが特徴です。

ピックアップは、レスポールと同じハムバッカータイプ。
ただ、音色としてはレスポールに比べて高音が響きやすく、音の厚みというよりも粘り気が増しているような感じです。

重心バランスがあまりよくなく、立って弾いているとヘッドがどんどん下がっていってしまうという欠点があります。

SGといえば、フランク・ザッパ!
鬼才作曲家の彼は、SGをメインギターとして使っていました。
首からSGをぶら下げて指揮棒を振ったりもしますが、ギタリストとしても独特の魅力があります。
彼のアドリブギターソロは、「空気の彫刻」と評されています。
たしかに、その場で作曲をしているように見えるんですよね。

エクスプローラー

なぁに、この形?と質問したくなる、変形ギターの「エクスプローラー」
基本となる構造はレスポールを踏襲しているんですが、とにかく形が謎すぎる。
別にカッコよくもなければ弾きやすくもない、なんなんでしょう。

そしてこの動画、ギターケースを開けた瞬間の神々しい効果音はなんなんでしょう笑

でも、木目の美しさが生かしやすい平面的かつ表面積の広い形状は、見ているとつい時間を忘れてしまいそうになります。
欲しいかと言われると、私は別に良いかなって感じです。

フライングV

上述のエクスプローラー同様、この「フライングV」もギブソン社から発売されている変形ギター。
あまりにも斬新すぎる形状のため、発表当初はほとんど人気が出ず、たった1年で生産中止になったそうです笑

でも、生産中止後になってから、ブルース界の「3大キング」と言われる「アルバート・キング」がライブで使用したことがきっかけとなり、謎の人気再燃を見せます。

その後、ジミ・ヘンドリクスをはじめとしたロックギタリスト達も使うようになり、なんやかんやで今では「変形ギターのスタンダード」という不思議な地位を勝ち取っています。
ジミヘンがフライングVで「Freedom」っていう曲を弾いている姿がたまらなくカッコいんです。これはちょっと欲しい。

まとめ

ここまで、ストラトキャスター・レスポール以外の人気ギターをご紹介してきました。

・テレキャスター

・ジャズマスター

・ジャガー

・ムスタング

・SG

・エクスプローラー

・フライングV

ギターの名前がわかると、楽器屋さんにいったとき、これまでより少し顔見知りが増えたような気分になることができます笑

また、ギタリストの演奏動画を観て
「あぁ、この曲ではこのギターを使うんやな。確かに、音の特徴とかが合ってる気がする」
みたいな楽しみ方もできます。

他にも魅力的・個性的なギターはたくさんありますので、ぜひご自身でも調べてみてください!

それでは、今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

引き続き、一緒にギターを愛していきましょう!